宮崎しゃくなげ会
1977年(昭和52年)8月設立、初代会長 大牟田兼久先生。2009年現在の吉原信一会長は、5年前に前任の中村茂美先生より引継ぎ就任。鹿児島との輪番制合同研修会となったのは1996年(平成8年)から。2007年7月の開催で創立30周年となった。
- 設立
- 昭和52年8月27日
- 会長名
- 林 淳(ハヤシ ジュン)
- 区域
- 宮崎県
- 事務局
小林営業所
〒866-0005 宮崎県小林市南西方1154-2
TEL.0984-25-0331
FAX.0984-24-0477
- 2020年度
-
- 第42回宮崎・鹿児島しゃくなげ会
-
※ 新型コロナウイルス感染拡大並びに拡大防止対策として
中止
- 2019年度
-
-
第41回鹿児島・宮崎しゃくなげ会
-
2019年7月19日(金)13:00-18:30 城山ホテル鹿児島 2Fクリスタルガーデン 鹿児島市新照院町41-1 099-224-2211 講演:『強い子牛を生ませるための母牛管理と子牛の免疫について ― 新生期の子牛に対するワクチン接種効果 ― 』
講師:酪農学園大学 獣医学群獣医学類 生産動物内科学Ⅰ 准教授 大塚 浩通パネルディスカッション
(1)『黒毛和種子牛における牛RSウイルス病の迅速診断と病態および対策について』
曽於農業共済組合 叶 有斗
(2)『牛の妊娠末期における大腸菌ワクチン投与が分娩後早期の子宮内環境と卵巣動態に与える影響について』
肝属農業共済組合 永井 淸亮
ZENOAQトピックス「製品紹介」
講師:日本全薬工業株式会社 営業本部 LA事業部 LAテクニカルサービスチーム 佐藤 明彦
-
- 2018年度
- 2017年度
- 2016年度
- 2015年度
- 2014年度
- 2013年度
-
-
第35回 鹿児島・宮崎しゃくなげ会
-
- 2013年07月12日(金)
- 城山観光ホテル 鹿児島県鹿児島市新照院町41番1号 099-224-2211
講演:「牛白血病の現状と対策について ~まず陽転率を抑えることから~」
講師:北海道大学大学院獣医学研究科 動物疾病制御学講座感染症学教室 准教授 今内 覚
「パネラー発表(2題)」
(1)「と畜場における牛白血病の発生状況」
鹿児島県知覧食肉衛生検査所 技術主幹兼検査係長 森山良人
(2)「鹿児島県家畜共済における最近の牛感染性疾患の発生状況」
鹿児島県農業共済組合連合会 部長 柳田孝司ゼノアック情報コーナー:「カーフサポートエナジー」
講師:日本全薬工業(株) 営業本部学術部 シニアテクニカルアドバイザー 後藤篤志
-
- 2012年度
- 2011年度
-
-
第33回 鹿児島・宮崎しゃくなげ会
-
- 2011年07月15日(金)
- 城山観光ホテル 鹿児島市新照院町41-1 099-224-2211
講演:「エコーを活用した診断方法」
講師:酪農学園大学 獣医学部獣医学科 生産動物外科学研究室 教授 田口 清ゼノアック情報コーナー:「マダニ駆除剤 ダニレスについて」
講師:住化ライフテク株式会社 商品企画第二部 部長代理 田村佳子
-
- 2010年度
-
- 第33回 鹿児島・宮崎しゃくなげ会
-
口蹄疫発生により中止
- 2009年度
- 2008年度
-
-
第31回 鹿児島・宮崎しゃくなげ会
-
- 2008年07月11日(金)
- 城山観光ホテル 鹿児島市新照院町41-1 099-244-2211
【テーマ】『牛の肺炎について』
基調講演:「牛呼吸器疾患と免疫機構との関連について」
講師:北里大学獣医学部大動物内科学 講師 大塚浩通パネルディスカッション
(1):「鹿児島県における肺炎の発生件数の推移」
講師:鹿児島県農業共済組連合会 村野敏朗
(2):「肥育導入牛の肺炎対策」
講師:かごしま中部農業共済組合 犬塚一歩
(3):「大規模和牛繁殖農場における呼吸器病対策の一例」
講師:北薩農業共済組合 橋之口 哲ゼノアック情報コーナー:「蹄病予防におけるビオチン添加ブロック剤の給与効果」
講師:ゼノアック 日本全薬工業(株) 角田映二
-
- 2007年度
-
-
第30回 宮崎・鹿児島しゃくなげ会
-
- 2007年07月20日(金)
- ワールドコンベンションセンターサミット 宮崎市山崎町浜山 0985-21-1116
【テーマ】『牛と豚の呼吸器病について』
講演:「PRDC対策について~PRRS、PCV2存在下の呼吸器病対策~」
講師:日清丸紅飼料㈱畜産研究所検査センター所長 矢原芳博講演:「飼養環境と牛呼吸器病症候群」
講師:(独)畜産草地研究所放牧管理研究チーム主任研究員 石崎 宏ゼノアック情報コーナー:「肺炎防止の実践的取り組み~哺育・育成から肥育牛まで~」
講師:ゼノアック 日本全薬工業(株) 大久保幸弘
-
- 2006年度
-
-
第29回 鹿児島・宮崎しゃくなげ会
-
- 2006年07月14日(金)
- 山観光ホテル 鹿児島市新照院町41-1 099-244-2211
【テーマ】『牛の輸液療法』
講演:「子牛における酸塩基平衡異常のアウトライン」
講師:日本大学生物資源科学部獣医薬理学 専任講師 鈴木一由講演:「黒毛和種下痢症子牛に対する酢酸リンゲルの投与事例」
講師:鹿児島南農業共済組合 佐藤倫史講演:「携帯用血液分析器を利用した子牛下痢症の治療方針の検討」
講師:みやざき農業共済組合 吉原啓介講演:「重症下痢症子牛に対する輸液事例-アルカリ化、循環改善、K+補給を主眼として-」
講師:鹿児島南農業共済組合 上片野一博ゼノアック情報コーナー:「マイコトキシン中毒とバインダーについて」
講師:ゼノアック 日本全薬工業(株) 大橋秀一
-